マレーシアで子どもを預けるときに知っておきたいこと、預け先の探し方のヒント

  初めて海外で子育てをする時に日本とは違うことが多々あります。 もちろんマレーシアも例外ではなく、移住し長期滞在することになると実際に現地でさまざまな違いを感じることがあると思います。 海外では「子どもだけで留守番ができる法的最低年齢を知らず出かけてしまった」「車の中に子どもだけで待たせ...

スカイワールドテーマパークゲンティン

ゲンティンスカイワールドがついにオープン!標高1600mにあるテーマパークとは

マレーシア唯一の公認カジノが運営され、またクアラルンプール市内から車で約1時間ほどで行くことができるリゾートとして知られるゲンティンハイランド。 ここ数年さまざまなリノベーションや拡張工事などを行ってきましたが、その集大成ともいえる新たなテーマパークがオープンしました。 2013年まで35年続き”レ...

【海外就職の基本】その国を好きになる〜ベトナム編

【海外就職の基本】その国を好きになる〜ベトナム編

勢いにのるベトナム経済。米中貿易戦争で棚ぼた的に外資の投資が止まりません。 日系企業も勢いが良い感じがします。日系企業はメーカーはもとより、ベトナム政府の積極誘致でIT企業も多く、こういった企業はちょっと今っぽい空気が流れています。 「海外来たら、より濃密な日本ムラが存在していて辛すぎる」という度合...

海外就職の前に中国の概要を知る

【海外コールセンター就職の基本】中国を知ろう

中国は気づけば覇権国として、確実にその存在感を高めつつあります。日系企業の撤退が進み、景気後退が報じられる一方、2028年にはアメリカのGDPを抜く予測もあり、国際的な発言力をさらに増すことが予想されます。 余りに広い中国を一括りにすることはできませんが、概ね以下の特徴があります。 華北の首都の北京...

【海外就職の基本】その国を好きになる〜シンガポール編

【海外就職の基本】その国を好きになる〜シンガポール編

シンガポールは海外就職したい人の中で人気の国です。 一方、ビザの難易度が今でも上がり続けています。そのため、一般企業に勤務するためには学歴・職歴などの要件が必要になります。 海外就職の前にシンガポールの概要を知ろう! 基本情報 正式国名 シンガポール共和国   面積 720平方キロメートル...

【海外就職の基本】その国を好きになる〜インド編

【海外就職の基本】その国を好きになる〜インド編

大国インド。 人口では中国を越え、世界一の人口を占めることが確実。英語が公用語であり、アメリカ・イギリス・シンガポールなどの先進国・旧宗主国に人材を送り続けます。昨今ではマイクロソフトでインド人がCEOになるなど、インドが注目を集めます。極めて高いポテンシャルを持つインドは日本人にとってはまさに異文...

【海外就職の基本】その国を好きになる〜台湾編

【海外就職の基本】その国を好きになる〜台湾編

親日国で食事も美味しい台湾。 おしゃれなカフェや親切な台湾人とふれあい、ここで働きたいと思った人も多いのではないでしょうか。 台湾の日本人求人は、経費削減や人手不足で駐在員を出せない日本企業が日本人を現地採用で採用する場合などに発生します。 ただし、中国語がビジネスレベルで求められる、給与が安い、日...